メルスモン注射に関するご案内
メーカーからの出荷停止に伴い、在庫がなくなり次第、メルスモン注射は休止になります。
在庫がなくなりましたら、ホームページにてお知らせいたしますので、ご確認くださいませ。
また、今後の治療にご不安がございましたら、一度ご来院いただきご相談ください。その際は診療の予約をお取りくださいますようよろしくお願いいたします。
なお、出荷再開予定は2024年2月です。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 
 
 
こちらは婦人科本院のホームページです
産科分院はこちらから↓
 
 
再診の患者様を対象にオンライン診療をしています。
上記アプリをダウンロードしていただき、ご登録くださいませ。
ご登録の際、下記再診コードの入力が必要となります。
 
 【再診コード】J4J7MNP9
 
下記動画にて詳しい登録方法をご覧いただけます。
 
※オンライン診療の際、下記費用をご負担いただいております。
・システム使用料600円
・処方箋郵送経費100円
・ピル処方の患者様は郵送料370円
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)
加算1  6点
加算2  2点
◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算(再診時)
加算3  2点

 

 
 

生理痛でお悩みの方へ  院長先生も生理痛で悩んでいました

 
 
生理痛には2種類のタイプがあります。

 
★器質性月経困難症:子宮筋腫や子宮内膜症など病気が原因のもの


★機能性月経困難症:原因とする病気がないもの

 
ストレス、お菓子や揚げ物の食べ過ぎ、骨盤のゆがみ、遺伝など生活習慣や体質がおもな原因。
 
 
 
 
 
 

器質性月経困難症の治療

原因とする病気の治療に準じます。
 
 
 
 

機能性月経困難症の治療


①痛みどめ

 
生理痛が比較的軽い場合に使用します。痛みどめを1~2日程度飲めば効く人。
 
市販の痛み止めは病院用の痛み止めの2/3の量に抑えてありますので、
 
市販の痛み止めで不十分な人は病院用の痛み止めをつかってみると良いでしょう。
 
 

②低容量ピル

 
生理痛が比較的に重く、痛み止めでは不十分な人におススメです。
 
生理痛のために、仕事や学校を休んだり、寝込む人。
 
ピルは避妊薬でもありますが、生理痛の治療にも使われます。
 
中学生や高校生で受験を控えている人にもお勧めです。
 
生理痛の治療のために、使われるピルは保険が効きます。
 
ただし片頭痛のある患者様は血栓症を起こしやすいという危険があることからピルを飲んではいけません。
 
 


③漢方治療

 
全ての人に効くわけではありませんが、効く人には効きます。
 
漢方は、身体にたまった老廃物を流してくれる働きがあります。
 
骨盤の循環が改善され、生理痛をやわらげてくれます。
 
 
 
④食事療法
 
お菓子が好きな人は実は生理痛がひどい人が多いです。薬による治療を始める前に、お菓子を控えてみることも生理痛の改善に効果的です。
 
 
実はお菓子に使われている油は、トランス脂肪酸やオメガ6系脂肪酸といったからだに悪い脂が多く含まれています。
 
その脂が炎症を起こし生理痛を重くします。
 
お菓子だけでなく、菓子パン、アイスクリーム、揚げ物にもこれらの脂が多く含まれていますので、それらの食品をよく食べている人はやめてみるとよいでしょう。
 
 
  
⑤骨盤矯正
 
骨盤がゆがんでいて生理痛がひどい方もいます。
骨盤のゆがみを矯正すると生理痛が改善することがあります。
 
骨盤のゆがみをとるには、骨盤矯正をしてくれる整体が有効です。
 
ちなみに排卵痛も骨盤の歪みが原因でおきることがあります。
 
 
 
 
 

院長先生の生理痛体験

実は私自身も若い頃生理痛がひどかったのです。
 
受験期にものすごくひどかったのですが、大学に合格して受験が終わると、生理痛がなくなってしまいました。
 
今思えば、受験ストレスが生理痛の原因だったのだと思います。その後生理痛が再発。
 
研修医になり仕事を始めてそのストレスが原因だったのだと思います。
 
そこでピルを飲み始めたのですが、痛み止めを使う必要がなくなり 生理の量も減って、なんて楽なことかと感じまして。
 
量も減って、なんて楽なことかと感じました。